日本社会はどこに向かうのか――。
経済危機が迫るなか、市民の「格差」はより拡大し、中流が新たに転落、下流はさらに困窮。
一方、今まで放置されてきた人たちがさまざまな事件を起こし、令和時代の新たな「負け組」を生み出している。
負け組すら多様化した日本の今に迫る!
間違った「正義感」を振りかざす「負け組」中年
「危険なので注意するつもりで体当たりした」
これは’19年9月、駅のホームで歩きスマホをしていた女性に体当たりして逮捕された49歳犯人の供述だ。
ほかにも街角やSNSで、自分が正しいと思ったことを相手に押しつける行為が増殖しているが、なぜか40~60代の中高年が多い。
この理由を精神科産業医の松崎一葉氏は、「人の意見を聞かず、他人を追い込む人間が増えたからでしょう」と語る。
「トラブルを起こす人たちは、もともとは優秀な企業戦士が多かったりします。会社が求める以上に、きちんとしたものを作って提出する。だから他人が自分の意に沿わない行動をすると、相手をとにかく自分の想定内に落とし込まないと気が済まなくなる。『歩きスマホがダメなことぐらい、そんな社会常識は言われなくてもわかるよな?』と、よかれと思って行動に出る。なぜなら『自分は正しい』と心の底から思っているからです」
中高年にとっては“世直し”の感覚なのに、それが結果として世間では暴言に、場合によっては暴行として“犯罪者=負け組”にまで落ちてしまう。これは育った世代的なものも大きいと松崎氏は話す。
松崎氏は脳に原因の場合もあるとも言う。
「本来IQが高いのに自分の衝動が制御できないということは、発達障害のADHD(注意欠陥・多動症)や、大多数の人とは違う反応や行動をしてしまう精神疾患のパーソナリティ障害を疑ったほうがいいかもしれませんね。以前、部下へのハラスメントで私と一緒に治療プログラムを受けているのに、部下の話になると反射的に『あいつ、ポンコツだからな~』とつい言ってしまう人もいましたから」
とはいえ、ひとつの暴言で自身を破滅に追い込んでしまうのもまた事実。負け組にならぬために、その正義感は正しいのか、いま一度確認しておきたい。
みんなの反応
- 嫌なら歩きスマホするな、事故が起きたらどうすんだよ
- 企業戦士とか正義って言ってるけどストレスで余裕無くて他人にひどいことしたいだけだろ!クズ人間を擁護すんなよ
- 歩きスマホも道交法違反にすれば写メとって警察に通報で済むのにな
- 故意にぶつかる行為は確かにダメだけど、歩きスマホ・ながらスマホの方がぶつかる人間より深刻なんですけど。駅のホームに限らず歩行者信号を明らかに見ないでスマホに注視する人間が車等にぶつかっても被害者だと言い切るアホもいる訳で。歩きスマホ・ながらスマホは場所問わずハワイ以上にキツイ罰則を施行してよ。
- 実際歩きスマホしてるおばさんも怖いし、どっちもどっち。
- それ正義がどうたら言ってるけど女に当たりたかっただけでは・・・?そういう性癖の人もいるでしょう
- 歩きスマホやってる方は何ていう精神疾患なの?普通に暮らしてる方からしたら『歩きスマホ体当たりおじさん』よりも『歩きスマホやってる馬鹿』の方が怖いんすよ
- スマホ依存も病気だな
- 何か前に歩きスマホしてる奴がホームに落ちたみたいなのあったし
- 注意するのは正解なんだけど 方法がしょうもないというか 女子にわざとぶつかりたいおじさんみたいな感じじゃん でも普通に注意すると痴漢冤罪されそうだしなぁ
- この手の話でガタイのいい兄ちゃんに突っかかる奴は聞かないな
- 歩きスマホVS当たり屋
どっちもどっちじゃねぇか。
- 昔、そういう仕事をしていたから、隅から隅まで文句をつけて私は正しい・素晴らしいと自尊心を満たすことだけが目的のモンスター
- 歩きスマホはその時点では人にダメージを与えていないがこういう老害は直接的な犯罪
- 歩きスマホがそんなんやられても何の同情も湧かない
- >なぜか40~60代の中高年が多い。20~30代の男だと歩きスマホをする側だろうな。女は40代ぐらいまで大概歩きスマホやってるから。実行するとなるとこの世代しかいないだろ。どの世代でも男女関係無しに当たってくる世の中の方が遙かに怖いんだがw
- 誰でも普通は自分は正しいと思ってそうなもんだが
- スマホってモーションセンサー入ってるんだから、歩いているときは画面表示できない設計にすればいいのにね
- 女にしかできない時点で雑魚確定w
- より質の悪い犯罪をしている自覚がない時点でただのガイジ
- 歩きスマホしてる負け組が正義マンを煽ってるのは笑える
- こってり洗脳された社畜の末路だな
- そもそも歩きスマホが無ければ何も起きないよな。
- 歩きスマホが悪いとか言って本当は女が悪いとかそんなんじゃないの
コメント