公共の場での喫煙が規制されるなど、喫煙者には何かと肩身の狭い今日この頃。家族や恋人から「タバコやめて」と言われて喧嘩になったという人もなかにはいるのではないでしょうか?
ネット上で交際1年7か月の彼氏とタバコのことで言い合いになったというスレッドが立ち、物議になりました。
一体何があったのでしょうか?
女「タバコと私、どっち選ぶ?」

お悩み解決掲示板に10月中旬、交際1年7か月の彼氏とタバコのことで言い合いになったという相談が寄せられました。
相談主は36歳の女性でお互いバツイチ同士で、同年齢で結婚を前提に付き合っていると状態です。
その彼氏は、タバコがないと生きていけないというくらいのヘビースモーカーだが、彼女は一切吸わず「臭いもダメ」とのこと。 先日、タバコを吸い出した彼に冗談半分で相談主はある質問を投げかけました。

私とタバコどっち選ぶん?

う〜ん、どっちかなんて決めれんし、どっちも!
彼氏さんは、少し悩んでから答えましたが、この答えで喧嘩になってしまったというのです。
タバコと同等に扱われてキレる彼女
当たり前に自分が選ばれると思っていた相談主は驚いたというのです。

どういう事?私はタバコと同等なん?タバコに負けたって事?

そもそも、そういう質問自体おかしいじゃん!人と物じゃん!
と反論され、喧嘩になってしまったというのです。
相談主はその後も「タバコって、そんなに有り得ないくらい凄い物なんですか?」と問いかけていて、愛煙家の彼の言動に対する長年の不満も溢していました。
嗜好品と自分を比べて勝手にキレるとはめんどくさい女?

このスレッドの返信コメントは、「愚問ですね」など、相談主に対して説教する厳しい声が寄せられています。

主さんは彼と空気どっちが大事?空気は無いと死ぬけど、それでも人を選ぶ?比べる対象が違うでしょって思うよね?それと同じだよ。

嗜好品と自分を比べて勝手にキレるとはめんどくさいですね。そんなにタバコが嫌いなら別れたら?
また、タバコの害は喫煙者も分かっている、やめさせたいなら他に言い方があった、「高校生の恋じゃあるまいし」「大人げない」という批判的な意見が多い印象がある。
中には、喫煙者ではないが飲酒とゲーム課金をやめろと言われたらイヤだし、自発的に辞めるならともかく「欲求を無理やり押さえ込まれるのは無理だなあ」と感想を漏らす人も。「それは選択を迫っているのではなく、単にそれを諦めろと言っているに過ぎない」と指摘し、汚いやり方だと責める人までいます。
煙草を吸う男と好き好んで付き合っているのは自分
さらに中には「いやいや薬物中毒と一緒です」、「看護師に注意されてごねる人もいた。命よりタバコなんですね」など、健康面を考えるとやめて欲しいと思うのは当然という意見もありました。
もちろん、健康への悪影響は誰でも知っていると思いますが、それでもやめられず吸い続けているのが彼氏さんでしょう。ちょっとやそっとのことで止めるとは思えないし、無理やり「彼女かタバコか選べ」と言われても困るのは無理がありませんね。
しかし、そんなタバコを吸う彼氏と1年7ヶ月交際しているとなれば、彼氏からしたらタバコも受け入れてもらっていると思っているかもしれません。
そんな彼氏と好き好んで付き合っているのは自分ということも忘れてはいけませんね。
終わりに
36歳ともなれば立派な大人なので相手の嗜好を尊重できる余裕を見せて欲しいものです。