店員さんもお客さんもマスク着用で表情が伝わりきらないという悩みを解決するために、あるお店が画期的なマスクを開発しました。
東京都・上野の「多慶屋」がスマイルマスク開発

8月からスマイルマスクをユニホームの一部として導入し始めた東京都・上野にある多慶屋。
開発の経緯は、笑顔がマスクのせいでお客様に伝割り切らないということで、それではマスクに笑顔書いてみてはどうかとなったようです。
マスクに白い歯がチラッと見えるように笑顔をプリントアウトしました。男性用・女性用2種類を用意しています。
たとえ無表情であってもこのマスクをつければ満面の笑みに変化するのが、このマスクの魅力です。
スマイルマスクのお客さんの反応

ユニークでいいんじゃないですか

マスクだと顔の表情が見えないじゃないですか、接客の人にはいいかも
と、お客さんからは「不気味」などのような否定的な意見はないようです。
スマイルマスクの意外な効果

社員間でスマイルマスクをつけて顔を合わせると、ついつい笑顔になってしまうと言う効果が現れています。
スマイルマスクの販売はしていないが要望があれば今後検討するとの事です。
ネットの反応
- すごい良いじゃん!
- とても怖い
- 会社からこれを使いなさいと言われたら全力で断る
- これで厳しいこととか言われたら逆に怖すぎる