保育園では子供の日々の様子を親と保育士とで共有するために、毎日連絡ノートで子供の様子の情報交換します。
今回、夫に書いてもらった連絡ノートが面白いと話題になっています。
夫に保育園の連絡ノートを書かせたら…
Twitter投稿者は生後4カ月の次女の入院の付き添いのため、旦那さんが代わりに送り迎えや連絡ノートを書くことになったそうです。
そして、旦那さんが実際にノートに書いた内容がこちら。
-家-
昨日に引き続き、僕が迎えに行くと、「何でお前?」みたいな顔をされます。家では、帰宅するとともに、じゃがりこをむさぼりヤクルトを片手にゴリラの様に暴れ回っております。保育園ではおとなしく遊んでいるのでしょうか。
保育士も爆笑したお父さんからの連絡ノート
なかなかのユーモアある表現で思わず笑ってしまいますよね。
娘さんの元気の良さが伝わりつつ、旦那さんの心配な気持ちも伝わってきます。
この投稿には元保育士から「元保育士なのですがこういう、飾らない言葉での連絡帳がたまーにあるんです。おもしろすぎ」や「保育士的には大爆笑なので 良いと思います」などのコメントが来ています。
嫁「正直に書きすぎて読んだ時は爆笑」
奥さんもこの連絡ノートを読んだ時は、家での状況をあまりにも正直に書きすぎて読んだ時は爆笑したそうです。
旦那さんに連絡ノートを欠かせたのは今回が初めてですが、これからも書けるときは書いてもらおうと思っているそうです。
保育士からは、7月から入園したばかりの為まだ慣れておらず「暴れまわる姿が想像できないです」と書かれていました笑
みんなの反応
- 人様の旦那さんが書いた内容を 笑ってはいけないのかもだけど 思わず声出して笑ってしまいました
- めっちゃ楽しい旦那様
- 書いてくださるだけ、旦那様偉いと思いますよ。ちゃんと確認してるあなた様も。読むこともしない、書いてくれもしない男がいっぱいいますもの(涙)
- 私も先日学校に個人面談に行った際、 先生に、「家ではジャイアンなんですが、学校では大丈夫でしょうか?暴れていませんか?」と伺ったところ、 『ええーー!?本当ですか?学校ではしずかちゃんですよ!』 と言われました 笑
- 旦那様も素敵なパパさんですね。子供への愛情が伝わってきます。子が保育園の時毎日書くのたいへ~んって思ってましたが小学生になった今、懐かしくてほっこりしました(*’▽’)
- うちの弟は4歳ぐらいのと頃煮干しにハマり、朝食はそれしか食べなかったので、正直に連絡ノートに朝食煮干しと書いていたら保育園から3日曜日目に保育園から園に来てくれと連絡が来ました
終わりに
旦那さんには、今後も連絡ノートを書いてもらいたいとのことなので、奥さんはその正直過ぎる内容を楽しみにしていることでしょうね!
夫婦ともに子育てライフを楽しんでいただきたいです。