マスゴミの質問に一刀両断の河野防衛大臣
76秒あたりからネットで話題を読んだマスゴミからの質疑応答になります。
中国がミサイルを増強する動きが見られる中、日本も専守防衛のもと、「相手領域内でも弾道ミサイルを阻止する能力」を保有することが議論されています。
記者:自民党の提言にあったような「相手領域内でミサイルを阻止する能力」を検討する場合は、周辺国の理解が重要になってくると思いますが、現状では、特に中国や韓国から十分に理解を得られる状況ではないのではないかと思いますが、現状認識と理解を得る際に必要だと思われることがあれば、お願いします。
河野防衛相:すいません、周辺国ってどこのことですか?
記者:主に中国や韓国などです。
河野防衛相:主に中国がミサイルを増強していくときに、なんでその了解がいるんですか?
記者:韓国に関してはいかがでしょうか?
河野防衛相:なんで韓国の了解が必要なんですか、我が国の領土を防衛するのに?
自分の身を守るためなのに、攻撃してくる人に「自己防衛してもいいですか?」と尋ねるなんて滑稽ですよねw
しかし記者の質問にはある背景があったのです。
マスゴミ記者の質問の背景にはある事情がある
質問だけ切り取って聞くと誰もが「なんでそんな質問をするんだ_?」と思うでしょう。
しかし、政府はこれまで、安全保障政策の転換期には、「各国の疑問に対して丁寧に答え、誤解を解くなど、透明性を持って説明していく」(安保法制審議時の安倍首相)などと、周辺国の理解をできるだけ得ようとする姿勢を示してきたのです。
つまり今までは、記者の質問のように周辺諸国に理解を得る姿勢をとってきたんですね。
今回、河野氏は記者の質問での「周辺国の理解」を、よりハードルの高い「周辺国の了解」と捉えた上で答えた形だったため、これまでの政府のスタンスとは一線を画すような姿勢を示すこととなったのです。
みんなの反応
- 日本「中国さん。ミサイル阻止能力検討してもいい?」
中国「日本侵略の妨げになるからダメです」
こんなアホなやり取りすんのか? - この記者は日本人ではないな(笑)自国の防衛になぜ他の国の了解がいるのか(笑)
- ナイフ持った強盗に警察呼んでいいですか?とも聞いたら良いのでしょうか
- 今このときに防衛大臣が河野さんで本当に良かった
- この記者が言ってる事ってセコムを使うのに泥棒の了解はいらないんですかって言ってるようなもん どんだけバカなんだ
- 東京新聞の上野記者、よくやった。馬鹿さ加減をはっきり晒してくれるのは、むしろありがたい。
- 河野大臣が記者の質問にきっちり答えているのに、”何故了解がいるのか”と質問をした記者に問いかけているのに答えれない。 結局薄っぺらい質問しかできないなんて情けないですね。