「桶川のひょっこり男」をご存知だろうか?
埼玉県・桶川市で自転車で対向車線にはみ出すフリをする男が世間を騒がし、地元民の間では「桶川のひょっこり男」と呼ばれている。
自転車では全国で初めてのあおり運転での逮捕となったことがニュースになったが、煽り運転をするものはこれだけではない。
ひょっこり男の車版が出現!?
鹿児島県・霧島市の国道10号線で撮影された動画が話題を呼んでいる。
2020年7月ごろに撮影された動画には、フラフラと蛇行運転し、反対車線に飛び出すそぶりを見せる車の様子が映し出されている。
最初はあおり運転をしているが、煽り運転+対向車妨害運転をするようになっている。
最近、自転車では初めてのあおり運転で逮捕された「桶川のひょっこり男」の場合は、自転車だったので、車と比べたら弱者になるが、こちらは車なので正面からぶつかれば、ぶつかられた方にも甚大な被害が出ることは、誰もが想像できるだろう。
桶川のひょっこり男
こちらが、先日日本で初めて自転車のあおり運転で逮捕された「桶川のひょっこり男」。
こちらも危ない運転で世間を騒がせた。
みんなの反応
- この動画で逮捕されるだろう
- こんなことをして何の意味があるんだ
- 霧島署は、捕まえる事はしない。
霧島署はしょせん高倉眼科の交差点の一旦停止が一生懸命だからね。(笑)
しかも、霧島署の白バイは、一旦停止を、見逃したからね。霧島署に電話をしてクレームを言ったら人それぞれの見方だからと言ってかわされた。しょせん霧島署は、やる気の無い警察の塊ですよ。 - ひょっこりや万引きやいじめなんて言葉使うから勘違いするんだよ
危険運転、窃盗、暴行って報道しないとだめでしょ - 鹿児島の警察はてげてげだから(笑) 待ち伏せ検挙はよくするけど
捕まるかな? - 酷すぎん?桶川のより悪質
- テレビ局に取り上げて欲しい